タフになりたくて… ~おやじの独り言~

タフになりたいと再び走り始めたランニング。その記録と出来事。

秋ヶ池 ナイトインターバルトレ&加古川マラソンペアエントリー完了

f:id:peppei:20150820214025p:plain

 本日はランニング仲間の方々と合計4名でナイトインターバルトレ600m×5本を行いました。初対面の若手スピードランナーも参加しており、いつものジョグトレーニングとは違って有意義なポイント練習ができたと思います。

 インターバルトレーニング終了後、芝生の上を裸足で15分間ダウンジョグを行いました。その間、今後のレースのエントリー状況や、色々なことをお話しながら走れました。練習はもちろん、良い時間を過ごせたと思います。

 今後また今日のような練習会をやっていきましょうということで、本日の練習会は終了しました。

 

 今日の練習会終了後、私たちも加古川マラソンにペアエントリーを完了させました。

 私は、嫁の初マラソンのペースメーカーをやることになりました。現時点では、どのくらいのペースで走れるのかはわかりませんが、レース当日には、それなりに走れるように練習も含めて引っ張っていけたらと思います。

 

 

~タフな血液&体質を目指して~  痛風

 昨年の7月2日の練習中の出来事ですが、その日はいつものようにジョグを始めました。1kmも行っていないくらいで、右足の親指の付け根にチクリと突き刺すような痛みが走りました。その時は、靴の中に何か入っているか、靴に刺さっていると思うような感触でした。止まって靴を脱いで中を調べましたが、何も入っておらず、靴に刺さっているものもありませんでした。ジョグを再開するとまた、同じような痛みが走りました。「これは何かおかしいな」と思い、今度は靴下の中も確認しましたが何も入っていなくて、疑問を抱えたまま走りました。3~4回ぐらいこんな状態が続きましたが、どうしようもないくらいに痛いわけでなく、違和感があるくらいで何とか走り終えました。その後色々考えていると、痛風かも…と気付き、ネットの検索で調べてみると痛風の初期症状に当てはまると思って、病院で血液検査を行いました。2~3日後に結果が出ると言われました。

 

f:id:peppei:20150820144559p:plain

病院に行くと、やっぱり予想的中していました。尿酸値(写真の赤線)が6.7という結果が出ていました。先生からは、原因は痛風の前兆でしょうと言われました。7.0で痛風とのことですが、人によっては、その前後で発作が出る場合もありますと言っていました。

 先生からは、食生活の改善を徹底し、特に以下のことを守るように指導されました。

 

・乾物類はやめる → 徹底してやめました

・フライ、天ぷらはやめる → 徹底してやめました

・牛肉を食べるならステーキはOK。煮込みは避ける → 牛肉は鶏胸肉に変えました

・加工食品は控える → 極力やめました

・ビールは1日350ml1本 → 守れませんでした。しかし、糖分ゼロ・プリン体ゼロの発泡酒に変えて努力はしました。

 

 自分でネットで調べた情報も取り入れました。

プリン体を多く含むレバーなどの内臓類や海老・ウニ・魚卵は控える。

 実は私は上記の物が全部好きで、この痛風の前兆が出た直前は、痛風に関しての知識がなく、貧血対策としてよくレバーを意識して食べていました。実は、私は貧血にはなったことがなく、むしろヘモグロビン値(写真の黄色線)が学生時代には16.0もあり、今でも14.0以上はキープしています。ですのでこの貧血対策は裏目に出たみたいです。とにかく痛風発作が怖かったので早速改善に取り組みました。

 この時点では果物の摂取はしていませんでした。

 

f:id:peppei:20150820150504p:plain

 約1ヵ月後に先生から検査においでと言われていたので、数値が下がっていることを期待して検査を受けました。前回先生から「6.0を切るぐらいになればいい」と聞いていました。食生活の努力は改善していたので、それ以下にはなっているだろうと思っていましたが…

 2度目の血液検査の結果を見て正直ショックでした。あれだけ生活を変えたのにほんの少ししか変わっていなかったからです。尿酸値が高かったこの時期はとても身体がしんどかったことを覚えています。12kmランをするつもりが半分も行かないうちにやめたくなるくらいしんどくなることが度々ありました。暑さのせいもあったかもしれませんが、今年とはまた違います。

 この調子では42kmは大変厳しいだろうと思い、もう少し徹底しないといけないと思っていた時に、仕事の関係でお世話になっている先生に「私も痛風によくなります」と聞き、痛風に関することを教えていただきました。そこで先生に「痛風の人の共通点ってわかりますか?」と聞かれ「お酒好きですか?」と答えたら、「それもあるけど、果物を食べない人」と言われ、まさに自分に当てはまっていると思いました。実際全くと言っていないほど食べていませんでした。

 早速その話を聞いた8月19日から1日1回以上果物を食べるか、自家製ミックスジュースを毎日続けました。

 

f:id:peppei:20150820153715p:plain

 10月に入り、3度目の検査を受けました。果物を取り入れてからの成果は大きく、尿酸値が6.0まで下がりました。数値が高かった頃に比べて調子もずいぶんと良くなっていました。やはり自然や大地、太陽の恵みで育った果物の力を感じました。

 シーズンオフとなって果物の摂取の間隔もぼちぼちとなっていましたが、いよいよマラソンシーズンとなるので再び走れる血液作りを志すために果物摂取を開始していきたいと思っています。

 

f:id:peppei:20150820223106j:plain

 本日の晩御飯は、秋の味覚第1弾!待ちに待った私の好物、ポリフェノールたっぷりの秋鮭のムニエルと昨日から本格再始動した果物の毎日摂取企画です。

 

 明日は痛風対策で学んだことを基本において、酸性体質の話に進んでいきたいと思います。

 

ランキングアップの為の↓応援クリック↓よろしくお願いします!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ